素振りのすすめ
素振りしてますか?
ゴルフの練習で思い浮かぶのはレンジでボールを打つ事だと思います。勿論ボールを打つ練習は大切ですが、もう一つとても大切な練習があります。それが素振りです。野球やテニス、剣道など道具を使うスポーツの基本は素振りにあるのです。ボールを打つ練習だけを続けているとボールへの「当て感」は養われそこそこゴルフが出来る様になりますが、特に飛距離アップとなるとボールを「打つ」腕力に依存してしまい、年齢を重ねて筋力が落ちると飛距離が落ちるという現象が起こってきます。
そこで皆さんにお勧めしたいのは「正しい素振り」です。本来インパクトはスイングの通過点でなければなりまけん。加速し続けるクラブヘッドがボールをヒットしボールを遠くに飛ばす。ここの解釈が肝心で、「クラブでボールを打つ」のでは無く「クラブがボールを打つ」のです。クラブ「で」とクラブ「が」で目的が大きく変わってきます。その為にインパクトをしない素振りを積極的に練習に組み込む必要があるのです。素振りの道具といえばバットの様な重いものや、軽く柔らかく長いものと色んなものがありますが、それらはどれも軸線上に重心があり、実際使うクラブの様に偏重心では無いので、体力作りや速く振るトレーニングにはなりますが、クラブに持ち替えた時に違和感を生じてしまいます。僕が毎日素振りで使っている「リバイバー」という素振り棒は偏重心でラウンドスタート直前に振ってクラブに持ち替えても違和感なくボールを打つ事ができます。僕のレッスンの基本は素振りです。素振りで出来ることは実打でできる!先ずは素振りで正しい身体とクラブの動きを身につける必要を伝えています。つまらないしキツイ素振りですが、結果ゴルフ上達への最短の近道です。是非レッスンで正しい素振りを学びに来てください!